通販の人気おすすめランキングブログ

私が実際に使ってみていいなと思ったもの、使ってみたいと思ったものを書いています。

食品

レトルトカレーのカリー屋カレー咖喱屋カレーはレンジ対応でアレンジも簡単

投稿日:


 
レトルトカレーっておいしいですよね。
今回紹介したいのは咖喱屋カレー(カリー屋カレー)!
サンプル百貨店が開催しているRSP(リアルサンプリングプロモーション)に参加してお話を聞くことができたんですが、カリー屋カレーってすごいんです!
 
 

レトルトカレーのカリー屋カレーはレンジ対応

 

 
共働き世帯や在宅ワーク、外食自粛の今、自宅で食事をする機会が増え、レトルトカレーの需要が増えてきているんです。
私は在宅ワークなのですが、お昼ご飯は一人だし、レトルトカレーとかすごく便利なんですよね。

需要の高いレトルトカレー、カリー屋カリーはなんと、19年連続売上1位なんですって!!
 
 
 

 
レンジ対応のレトルトカレーがあるって知ってました?
レトルトカレーって湯煎で温めてごはんにかけるか、深皿に移してラップをしてレンジにかけるというイメージでした。
私はいつも湯煎するのが面倒だし時間もかかるので、深皿に移してレンチンしていました。
自分が食べるときは、レンチンした深皿にご飯を入れて食べているんですが、主人や子供に出す時は、カレー皿にご飯をのせて、その上にレンチンしたカレーをかけて・・・と洗い物が増えてしまうのが嫌だったんですよね。
しかも、レンチンした深皿はすごく熱いし・・・。
でも、カリー屋カレーは違います!
 
 
 

 
なんと、箱のままレンジで温めることができるんです!!
すごい♪
実は私、咖喱屋カレー自体は知っていたのですが、食べたことはなかったんです。
だから箱のままレンチンできることも知らず・・・。
これを知ったときは、衝撃的でした。
箱のままってすごくない?
簡単だし、洗い物減るじゃん!
 
 
 

 
しかも、湯せんするよりレンジで温めるほうが、環境に優しいんですって。
時短にもなって環境にも配慮できるなんてステキ♪
 
 
 
 
カリー屋カレーを食べてみました!
 

 
中は普通のレトルトカレーと同じですね。
 
 
 

 
もちろん、湯せんで温めて食べることもできます。
 
 
 

 
これが箱ごとレンジで温める方法!
 
 
 

 
この状態でレンジに入れて温めることができます。
 
 
 

 
レンチンから出してみると箱がちょっとふくれてました。
でも箱だから熱くて持てないということもなく、すごく取り出しやすい!
それに、中のパウチもすごく開けやすかった!!
レトルトカレーとアルミパウチに入っているパスタソースとか、うまく切ることができなくて、中を出す時にビローンとなってしまったり、手が汚れてしまったりしてたんですが、カリー屋カレーはスパッと切れるから、カレーが出しやすいし、手も汚れなかった♪

そして、本格的なカレーの味!
おいしい♪
最近のレトルトのカレーってすごくおいしいですよね。
 
 
 

 
手間暇かけてつくられているのが、本格的なおいしさの理由ですね。
 
 
 

 
こんなにたくさんの種類があるんですって。
見たことないのもあるなー。
こんど見つけたら買ってみよう。
 
 
 

 
カレーにマヨネーズかけてもおいしいですよね。
ここにかけたのは燻製マヨネーズ!(燻製マヨネーズの記事はコチラ
カレーの味が濃いから燻製は少しわかりづらくなってしまいましたが、ほんのり燻製の風味が加わっておいしかった♪
 
 
 

カリー屋カレーのアレンジレシピは?

 

 
簡単でおいしいアレンジレシピといえばカレードリア!
これはカレーを作った翌日でもやるレシピ。
ご飯の上にカリー屋カレーをかけて、真ん中に少し窪みを作り、そこに卵を落とし、チーズをのせてトースターで焼くだけ。
我が家全員が大好きな料理。
カリー屋カレーで作ってもおいしく出来上がりました♪
 
 
 

 
カレーフォンデュもおいしいですよ。
カマンベールチーズの上にカリー屋カレーをのせて、トースターで焼くだけ。
レンジで温めても食べられるけど、トースターのほうがおいしい気がする!
ソーセージや野菜、パンなどを付けて食べるとおいしい♪
カマンベールチーズでやるのが一番おいしいと思うけど、ピザ用チーズをたっぷり入れてやることもあります。
これもおいしく食べられますよ!
 
 
他にもアレンジレシピがいっぱいあって、ハウスさんの公式HPにたくさん載ってるんです。
悩んだらチェックして新しいアレンジで食べてみるのも楽しいですね。
 
 
 

まとめ

 
レトルトカレーのカリー屋カレーを食べてみました!
なんと箱ごとレンジで温めることができるという時短かつ簡単なレトルトカレー♪
味は本格的でおいしいし、アレンジもたくさんできるのでオススメですよ。
 
 

 
 

-食品
-, ,

執筆者:

関連記事

喉の痛みやイガイガの対処法には龍角散のどすっきりタブレット

  ちょっとしたのどの痛みがあるときやイガイガする時ってありますよね。 そんな時はどうしてます? 飲み物をのんだり、のど飴をなめたりとのどを潤す人が多いと思うんですが、今回紹介したいのは龍角 …

濃いめのカルピスは冷凍してもおいしいし熱中症対策にも!

  我が家の家族はみんな大好きなカルピス! 子供のころは濃縮タイプしかなかったと思うんだけど、水で希釈して飲んでました♪ 親に隠れてこっそり濃くして飲んでたなー。 やったことある人も多いはず …

さくさくぱんだの顔の種類と裏側のレア画像あり!どうやって作られてる?

  かわいくておいしいさくさくぱんだ。 顔の種類がたくさんあって食べるたびに見ちゃいますよね。 さくさくぱんだにはレアがあるんですよ。 見つけたことありますか?? さくさくぱんだの全種類の顔 …

リケンサラダデュオドレッシングはアレンジレシピも!肉でも魚でも。

  リケンのサラダデュオのドレッシングを使ってみました。 サラダにかけて食べるのはもちろん、アレンジレシピも豊富! 簡単でおいしく食べることができたので紹介します!   &nbsp …

燻製マヨネーズの食べ方とアレンジレシピをご紹介

  キューピーからでている燻製マヨネーズっておいしいですよね。 なんにでも合う燻製マヨネーズですが、どう食べたらいいのか悩んでしまう人も多そう。 そこで、燻製マヨネーズの基本的な食べ方と、ア …