キューピーからでている燻製マヨネーズっておいしいですよね。
なんにでも合う燻製マヨネーズですが、どう食べたらいいのか悩んでしまう人も多そう。
そこで、燻製マヨネーズの基本的な食べ方と、アレンジレシピを紹介します。
燻製マヨネーズの食べ方
サンプル百貨店が開催しているRSP(リアルサンプリングプロモーション)に参加させていただいて、燻製マヨネーズのお話を聞くことができました!
まずは、キューピーのマヨネーズについてご紹介しますね。
知っている人も多いと思いますが、キューピーのマヨネーズは卵黄タイプのマヨネーズなんです。
原材料は品質にこだわっているんです。
そんなキューピーから発売されている燻製マヨネーズ。
マヨネーズを燻製しているわけではなく、スモークビネガーを使用して燻製マヨネーズが作られています。
通常のマヨネーズと同じ容器。
200gなので普通のマヨネーズより小さめかな。
真ん中に燻製マヨネーズのシールが貼ってあるので、間違えることはなさそう!
キャップの部分も普通のマヨネーズと一緒だから使いやすい。
普通のマヨネーズより少し色が濃いかな。
でも、これだけで見たら違いはわかりません。
香りは燻製のいい香り!
でも、やさしい燻製の香りがします。
燻製好きとしては、もっと濃いニオイがしてもいい!
燻製マヨネーズだけをなめてみると、ほんのり燻製の味。
でも、これなら普通のマヨネーズとして使っても問題なさそうです!
食べかたも、普通のマヨネーズと同じように使ってもらえれば大丈夫!
燻製すると合うものには特によく合います。
卵とか、サラダチキンに少しつけて食べてもおいしかったです。
とにかく簡単なのは野菜スティック。
マヨネーズによく合う野菜スティックは燻製マヨネーズにもよく合う!
好きな野菜を切るだけだからとっても簡単なのに、いつもとは一味違う感じになります。
お酒のおつまみによく合う!
すごくおすすめなのが、ポテトサラダ!
キューピーの担当者の方もオススメと言っていたんですが、本当においしい。
燻製が好きな人はぜひ試してほしい。
普通のマヨネーズで作るポテトサラダより、燻製マヨで作ったポテトサラダのほうが私は好きでした♪
主人は酒が進むと言って食べていました。
燻製マヨネーズのアレンジレシピ
ネットで調べるとたくさん出てきて、クックパッドでもレシピが見つかるので、アレンジも悩まず挑戦できます。
私が手軽だなと思ったのは、カナッペ。
これに燻製マヨネーズをかけて食べるだけ!
クラッカーの上にハムをのせて燻製マヨネーズをかけてもおいしい!
サンドイッチにもあいます!
こういうサンドウィッチをたまに買って食べることがあるんですが、味がはっきりせず微妙なのがたまにあるんです。
そういう時にこの燻製マヨネーズをかけるとすごくおいしくなる!!
自宅ではこんなオシャレなサンドウィッチは作りませんが、ハムマヨとかタマゴのサンドイッチを作るときに使っても本当においしいです。
他にもたくさんアレンジレシピはありますよ。
公式HPにもレシピが載っていたので、参考にしてみてください♪
使ってみて、本当に簡単に燻製風のものが作れました。
燻製が大好きなので、自宅でたまに燻製を作るんですが、時間がものすごくかかるんですよね。
あと、ニオイがすごいので、気軽に作ることができない。
でも、この燻製マヨネーズなら手軽で気軽に燻製が楽しめるのがすごくうれしくて楽しかったです。
通常のマヨネーズを燻製マヨネーズに変えるだけでワンランク上のオツマミが出来上がる♪
自宅飲みが多い今、すごく役に立つマヨネーズでした!!
次の週末は燻製マヨネーズを使って何を食べようかな♪
まとめ
キューピーから発売されている燻製マヨネーズを使ってみました。
すごく手軽に簡単に燻製を楽しむことができ、なんにでも合うマヨネーズです。
いつもとは少し違った味を楽しめるし、使いやすいので、気負わず使えますよ。
やさしい味なので燻製になれていない子供でも食べれる味です。
|