通販の人気おすすめランキングブログ

私が実際に使ってみていいなと思ったもの、使ってみたいと思ったものを書いています。

生活

排尿時、後の痛みや頻尿などの膀胱炎に市販薬でも効く!腎仙散の効果

投稿日:


 
おしっこの時の痛み
おしっこの後の痛み
スッキリしない残尿感
トイレが近くてソワソワする

こんな症状があったら膀胱炎かも。
 
 
膀胱炎ってすごくつらいですよね。
すぐに病院に行けないというとき、市販薬でも膀胱炎って治せるんです!
 
 
#rsp88thlive #サンプル百貨店 #膀胱炎 #排尿痛
 
 
 

膀胱炎は市販薬でも効く おすすめなのは腎仙散

 
膀胱炎ってすごくつらいですよね。
排尿時や排尿後の痛みもつらいし、残尿感もつらい。
残尿感があるから頻尿にもなるし。

もちろん、病院で診察してもらったほうがいいんですが、今すぐ病院に行けないときってありますよね。
でも膀胱炎って市販薬じゃ治らないと思っていたんです。

サンプル百貨店が開催しているRSP(リアルサンプリングプロモーション)に参加して、市販薬でも治るということを知りました!
今、これを見てるあなたはまさに今膀胱炎で悩んでいる人なのかな?と思うので、効果を先に伝えますね。
 
 
 

腎仙散の効果は?

 

 
膀胱炎の主な原因は、細菌によるものだから、早めの処置が必要です。
 
 
 

 
腎仙散は15種類の生薬を配合していて、膀胱炎による痛みや炎症を抑えてくれます。
 
 
 

 
増殖する細菌を生薬の力で弱らせ、利尿作用を促して、おしっこで菌を身体の外に押し流します。
粘膜の炎症を抑えて、排尿後の痛みを和らげてくれます。
 
 
 

 
 
 
腎仙散のすごいところは、「膀胱炎は市販薬でも治せる」とうたっているところ。
膀胱炎かも?と思ったらすぐに試してみたい!

病院に行ったほうがいいのはわかってるけど、病院に行く時間がない人、病院に行くのが恥ずかしいと思っている人にはよさそうですよね。
 
 
 

 
 
 

腎仙散は子供も飲める

 
腎仙散は4歳から飲むことができます。

4歳~7歳までは1/3包
8歳~15歳までは1/2包

ただ、粉だし飲みづらいと思うので、年齢が小さければ小さいほど飲ませ方を考えないといけなさそう。
 
 
 
私は運よく膀胱炎になったことがないのですが、小学校の頃は学校でトイレに行くのが恥ずかしくて、登校前に自宅でトイレに行った後、帰宅するまでトイレに行かず我慢していたんですよね。
今思えば、よく膀胱炎にならなかったよなーと思うのですが、そんな子もいると思うので、常備薬として家に置いておくのもいいかもですね。
 
 
実は、膀胱炎ってすごく身近な病気で、私の周りでも膀胱炎にかかったことがある人って多いんですよね。
みんな口をそろえて、本当につらかったと話すので、膀胱炎の症状が少しでも出たら早めに腎仙散で治したいな。
 
 
 

まとめ

膀胱炎に市販薬でもよく効く腎仙散について紹介しました。
膀胱炎はすごく身近なものだし、なってしまうととてもつらいと聞くので、早めに薬を飲んで治したいですね。
常備薬として、腎仙散を家に置いておくのもよさそうです。
 
 
 

-生活
-,

執筆者:

関連記事

クリニカのデンタルフロスy字タイプは初心者にもおすすめ

  フロスって使ってます? フロスが大事なのは知っているし、やろうと思うんですが、やるのが難しいんですよね。 特に上の歯と奥歯は難しい! なかなか大変で、慣れないから時間もかかるし・・・。 …

湿布が臭いと職場で使えない!!臭くないコフレッシュを使ってみた

私は肩こりがひどいので、湿布薬を愛用しているんですが、出かける予定のある前日や当日は湿布ができないんですよね。 また平日は仕事があり、土日も予定があると、湿布を使える日がない! でも肩こりが辛い・・・ …

燻製器が小型だから自宅で簡単なスモークスターターキットを購入。使い方は?

    燻製が大好きなので、自宅で燻製が作れたらいいなとずっと思っていました。 段ボールを使って作ったこともありましたが、常に段ボールを用意しているわけではないので、食べたいときに …

脇汗が気になる!どうにかしたい!楽天通販での脇汗を止める最強商品のおすすめ

  脇汗をどうにかしたい! でも、汗を抑える商品ってたくさんあると思うんですが、本当に効果があるものってすごく少ないような気がします。 また、ニオイ対策としての効果が高いものは見つかるのです …

虫除けスプレー赤ちゃんや子供が安全に使えるおすすめ5選。口コミもご紹介

  虫刺されが気になる季節になりましたね。 子供って蚊に刺されやすく、書いちゃダメと言ってもなかなか難しいですよね。 私も蚊に刺されやすいタイプだったのですが、子供が生まれてから刺されるのは …